1、バンドを始めたキッカケは? ディープ・パープルの『ライブ・イン・ジャパン』を聴いて興奮し、ミュージシャンを志した。 中学2年の冬のことだった。 2、担当している楽器は? ドラムス 3、その他にできる楽器は? ギター、ベース、キーボード、リコーダー、バイオリン 但し、人前で自信を持って演奏できるものはなし。 4、今挙げた中で一番苦手なものは? やっぱ、キーボードかな 5、何故? 右手しか使えないし。 6、得意なものは? リコーダー、中学生の頃は先生に褒められた事もあったのだ(過去の栄光)。 7、小学生の頃はどんな音楽聴いてた? 低学年の頃は音楽とは無縁。 高額年になってからは、TVの歌番組で沢田研二、南沙織、麻丘めぐみなどの歌謡曲、 両親が買っていたグレン・ミラーやビル・ヘイリーのレコード、 加えて映画少年だったので映画音楽など 8、じゃぁ中学生の頃は? 入学直後の頃は引き続き歌謡曲、映画音楽、イージーリスニングなど。 中1の3学期にクイーンを知り、それ以来ロック、ポップスの道へ。 9、好きなバンド・アーティストは? 「我が敬愛するミュージシャンたち」参照 10、好きなジャンルは? 演歌と民謡以外は一応聴く 11、好きなアルバムは? 「私選名盤100選」参照 12、好きな曲は? 回答不能 13、好きなドラマーは? ジェフ・ポーカロ、イアン・ペイス、岡井大二 14、好きなベーシストは? ジョン・ディーコン、デビッド・ハンゲイト、ジョン・テイラー 15、好きなキーボーディストは? ジョン・ロード、デビッド・ペイチ、チャック・リーヴェル、リック・ライト、マックス・ミドルトン 16、好きなギタリストは? ブライアン・メイ、ジェフ・ベック、リンジー・バッキンガム、北島健二、佐藤満 17、好きな男性ボーカリストは? フレディ・マーキュリー、エルトン・ジョン、ポール・ロジャース、グレン・フライ 18、好きな女性ボーカリストは? リンダ・ロンシュタット、スティービー・ニックス、シェリル・クロウ 19、好きな左利きミュージシャンは? 稲垣吾郎 20、好きなビートルズのメンバーは? ジョージ・ハリスン 21、好きなメタリカのメンバーは? ラーズ、って言ったっけドラムの人。この人上手い。 22、好きなMSG(マイケル・シェンカー・グループ)のメンバーは? コージー・パウエル 23、好きなAMG(アカシ・マサオ・グループ)のメンバーは? 松本孝弘 24、好きなライブ会場は? 東京国際フォーラム 理由:ロビーでビールが飲める、JRの駅に近い 25、好きな楽器メーカーは? パール 26、好きな機材は? YAMAHA CMX100 27、好きなチューナーは? 最近ラジオって聞かないんで。 28、好きなリズムは? 8ビート、基本でしょ! 29、好きなコードは? G、初めて覚えたコードだから 30、好きな弦は? 4弦、一番切れにくいのでは 31、スタジオでコレは困る! 馬鹿力でシンバルスタンドのネジ締めるんじゃねー 32、元気を出したいときに聴く曲は? LOVEマシーン 33、失恋したときに聴く曲は? 以前失恋した晩、オフコースの「君におくる歌」を何度もリピート再生しながら聴いてた。 より一層落ち込んだ。 34、怒りにまかせて聴く曲は? というか、聴くと怒りがこみあげるのはZARDの一連の曲。「負けないで」とか「揺れる想い」とか。 35、自分の葬式のときにかけて欲しい曲は? ボヘミアン・ラプソディ 36、子供に胎教として聴かせたい曲は? ヘルター・スケルターとか聴かせると、どんな子になるんだろう? 37、自分の音楽的”売り”は? センス、柔軟性、知識 38、じゃぁ弱点は? ツーバスができない 39、自分の担当楽器のどこが好き? ドラムがいいバンドは、カッコいい。 40、じゃぁ嫌いなところを挙げるとしたら? 素人には上手い下手の判別がつきにくい。 家で練習できない。 41、新しく習ってみたい楽器は? わしゃ、いまだにハーモニカが吹けんのじゃ 42、最近何のCD買った? 「最近のお気に入り」参照 43、曲作ったことある?タイトルは? ある。タイトルは「Let Me Out」「Bad Time Again」「The Last Seven Days Of Andy」 「Power」「Talk About Love」「Only You」「朝日のあたる家」「渚のギター・インスト・メドレー」 等々。 44、最高の楽器って何だと思う? 月並みですが、人間の声に勝る楽器はないと思います。 45、好きな日本人アーティストは? 南佳孝、四人囃子、佐野元春、フェンス・オブ・ディフェンス 46、天才だと思う人は? 桑田佳祐 47、オリジナルのバンドってやったことある?どんな曲? ある。 「Fun And Games」「Precious Day」他、これパンク 「Fire In The Darkness」「Think Of You」他、これハードロック ちなみに、どれも僕の作った曲ではありません。 48、mp3って知ってる? 一応知ってる 49、どう思う? 重い 50、好きなモーニング娘のメンバーは? 石黒彩(いつの話やねん!) 51、音楽やってモテたことある? ない 52、好きな兄弟歌手は? ビージーズ 53、嫌いなミュージシャンは? 昔ならエア・サプライ、ライオネル・リッチー 今ならZARD、岡本真夜、矢井田瞳 売れ線狙い見え見えのあざとい曲を作る人が嫌いなようですね。←自分で分析 54、CDは全部でどれくらい持ってる? これを書いている時点で、759枚(明日は増えるかも) 55、BOOWYと言えば? ♪泣き顔でスマイル、すり切れてシャイン、踊るならレイン 56、ヴィジュアル系と言えば? カブキ・ロックス 57、ヘヴィーメタルと言えば? SEX MACHINEGUNS 58、ジョンと言えば? ディーコン 59、ポールと言えば? スタンレー 60、ライブとは? 今は自己満足とストレス解消の場と化している(これでは、見に来てくれた人たちに失礼だ←反省) 61、心に染みたギターソロは? ブライアン・メイのほとんどのソロ 62、こいつは売れないと思ったアーティストは? dream、EARTH、folder5 63、何がいけない? とにかく曲がつまらん、区別がつかん 64、生涯最大の師匠は? 回答不能 65、人生を変えたアルバムは? 前述したが、ディープ・パープルの『ライブ・イン・ジャパン』 66、20世紀最高の名曲は? ボヘミアン・ラプソディ 67、コイツになら勝てる! リューベン 68、初めてコピーした曲は? 生まれて初めてバンドでやったのは「スモーク・オン・ザ・ウォーター」 69、歌姫と言えば? マリア・カラス 70、グレイが売れる理由は何? さぁね。この人たち別に嫌いではないので、全否定する気にはならない。 71、ビートルズは何故今売れるの? いまだにスポーツ新聞の一面が長嶋茂雄である事と共通するのでは。 72、死ぬ程ライブを見たいアーティストは? ジミ・ヘンドリックス 73、このライブは行って良かった! 1978年のフォリナー(武道館)、1985年のクイーン(武道館)、 1990年のローリング・ストーンズ(東京ドーム)、1995年のエルトン・ジョン(武道館)、 1996年のChar(武道館)、1999年のベン・フォールズ・ファイブ(東京国際フォーラム) 2000年のジェフ・ベック(パシフィコ横浜)、など数えだしたらきりがない。 74、こいつらライブヘタクソ! 最近のバンドはステージ上にやたらと人が多い。自分たちだけで出来ないのか、なんて思う。 75、意外にいいぞこのアルバム! 松本伊代のファースト 76、絶対買うなこのアルバム! 近頃のJ−POPは新譜と称して既発シングル曲ばかり入っている。詐欺じゃないか、と思う。 77、なんで売れるのこのアルバム? 何故、オリコンの洋楽CDチャートは編集物ばかりなのか? 78、史上最低の駄曲は? 「I Was Born To Love You」のクイーン・バージョンはやる必要なかったと思う。 79、こんなバンド顔見たくもねぇ。 当時は嫌いだったC−C−B、今となっては懐かしい。 80、小室とつんく。どっちがカリスマ? カリスマと言うより、某音楽誌で言われていたように、スケコマシでは。 81、あなたにとってのシャ乱Qとは? 以前、女の子にカラオケでリクエストされて「いいわけ」を歌ってみたら、うまくいかなかった。 82、モーニング娘に新メンバーとして加入、とグローブにマークの代わりに加入。どっちがいい? TOKIOに松岡の代わりに加入 83、TMNの再結成ってどうなの? セックス・ピストルズの再結成よりマシでしょう。 84、カラオケで熱唱するならどっち?TSUNAMIとLOVEマシーン。 浪漫飛行 85、今の日本で世界に通用すると思うアーティストは? 英語で歌う久保田利伸なんて、ちっとも面白くないと思うのだが。 86、ところでB’zは世界に通用すると思う? いけるんじゃないかな。過酷なツアーとか好きそうだし。 87、このバンドに入りたい! SMAP 88、ところでR&Bって何の略? 最近の女子高生は、好きな音楽は、と聞かれるとR&Bと答えるらしい。そんでもって奴ら、 「アーランビー」と発音するそうだ。 89、この二人なら狩人を超えられるぜ! 狩人の弟(高道)って、TOKIOの城島に似てると思うのだが。 90、こいつはパクリだ! 最近、音楽誌でこの曲はあれのパクリだ!、なんて鬼の首でも取ったように言ってるが、 結局ライターが「俺はこんなに知ってるんだぜ」なんて自慢したいだけではないのか? 91、俺ならこのバンド完コピれるぜ! 例えアマチュアであっても、その人特有の音とかノリとかがあるので、厳密には完コピなんて あり得ないのだ。 92、デュエットの相手、どっちがいい?つんくと華原。 この二人のデュエットが見たい。 93、プロデュースしてくれるならどっち?中島みゆきと松山千春。 さだまさし 94、大物ぶってるけどコイツは小物。 長渕剛 95、大物扱いだけど曲知らん。 氷室京介 96、大物らしいが顔知らん。 長戸大幸 97、調子に乗って歌出しやがって。しかもヘタクソ。 伊藤つかさ(だから、いつの話やねん!) 98、20世紀だけで留まって欲しいアーティスト。 和製R&Bブームはもう勘弁して欲しい。 99、21世紀はこいつらの時代だ! サザンや矢沢永吉やユーミンが、この先どこまでやれるのか見届けてみたい気もする。 100、最後に一言。 結構大変だった。気の利いた事を言うのは難しい。 NOTE 2001.2.22 |